2008年12月7日日曜日

男子ゴルフ日本シリーズ

讀賣新聞から招待券を入手できましたので、観戦に行ってきました。(東京よみうりカントリークラブ、東京都稲城市)

透き通った青空の快晴であり、12月ではありますが、寒さは感じませんでした。帰って、テレビを見て知ったのですが、今日のギャラリーは非常に多く約15,000人ということです。J・M・シン(インド)が悲しみを乗り越えて優勝、石川遼は5位でした。
初めてのプロツアー観戦の感想は?よく飛び、うまいのは当然ですが、私達素人が回るときと違って、プレーヤーが非常に静かだったのが印象的でした。

2008年11月1日土曜日

ブーリン家の姉妹

原題は「The Other Boleyn Girl」、つまり、妹のメアリーのことです。
姉のアンが子供を産み、その子を最初に国王に会わせるとき、「She named Elizabeth after her mother.」(彼女のお母さんの名をとってエリザベスと名付けた。)といっていました。国王は、子供の名付けには全くタッチしなかったのであろうか?女子だったからではないでしょうか。

2008年10月20日月曜日

ブックディレクター幅允孝

情熱大陸』を、色々な仕事があるものだと思いながら見ていました。見ていて読んでみたいと思った本は、「就職しないで生きるには」(Raymond Mungo:原著, 中山 容:翻訳)、なるほどと感心した言葉は、
「愛することは決して互いに見つめ合うことではなく、一緒に同じ方向を見ることである」(サン・テグジュペリ)。

2008年10月16日木曜日

魚の逃避行動

15日の朝日新聞(夕刊)に「ゼブラフィッシュの逃避行動」についての研究結果の記事が載っていました。名大の小田教授は、私と大学の同期です。彼らの究極の目的は、ヒトの脳の神経細胞の仕組みを解明することでしょうが、ヒトの脳は余りにも複雑すぎます。ヒトと同じ脊椎動物である魚からひとつずつ解明しようとしています。
われわれはさまざまの感覚によって外界を知り、その情報をもとに運動指令信号を生み出して巧みに体を動かすことができます。脳はどのようにしてこのすばらしい情報処理をおこなっているのでしょうか?人の脳には1000億もの神経細胞(ニューロン)が精緻で複雑な神経回路網を形成し、信号処理をおこなっています。複雑に見える脳といえども生物の進化の産物であり、過去から受け継がれた基本構造の中に、機械にまねの出来ない脳の優れた機能を発揮する原理が埋め込まれています。私たちはゼブラフィッシュや線虫を研究材料にし、脳の巧みなはたらきを基本的な仕組みから理解することを目標としています。(名大脳機能構築学

2008年10月8日水曜日

美しいと感じること

美しいと感じることが万人に共通していることは、不思議です。もちろん、日本人と西洋人では異なり、個人による違いもあるでしょうが、概略共通しています。
これは、単なる個人の生活環境の違いによるものではなく、人類の発生から今日までの環境の変化が遺伝子の中に組み込まれているからです。
好きになるという感情は、美しいと感じることとは違って、すべての男性に共通でないのは女性にとっても幸いです。
(郭晶晶)

2008年9月15日月曜日

発生生物学

先週末から、iPS細胞作製法で京大の特許成立したことが新聞、テレビ等で報道されています。2006年12月にIPC出願し、今年2月に国内移行、5月に分割出願し、9月に登録ですから文言どおりの早期審査です。
成立した特許の請求の範囲は、京大の発表では、次のとおりです。
「体細胞から誘導多能性幹細胞を製造する方法であって、下記の4 種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-Myc、及びSox2 を体細胞に導入する工程を含む方法。」
私も発生学に興味があり勉強したことがあります。私は、京大の岡田節人先生の「発生学」という本で勉強しましたが、ウィキペディアでは、「古くは発生学 (embryology) と呼ばれていた」と記載されていました。

2008年9月5日金曜日

セーヌ川


 セーヌ川(la Seine)にかかるポン・デ・ザール橋です。パリ(気温23℃)にも温暖化の影響はあるのでしょうか?

 参考ブログ:La Seine and Its Bridges, Paris

パリの街


 エッフェル塔(la Tour Eiffel)に上るには、人の少ない早朝がいいということです。

パリ


 パリの街並みは何度来ても変わらないそうです。少なくとも外観はそうなのでしょう。

2008年9月4日木曜日

河港都市アンジェ(Angers)

 アンジェ(Angers)は、イングランドとフランスの王権争いの中心となった古い都市です。アンジェ城にある14世紀に製作されたタピスリー『ヨハネの黙示録』は特に有名です。

2008年9月3日水曜日

ブルターニュ地方のリゾート地


ラ・ボール(la Baule)。エメラルド色に輝く海。地図でみるとここです。

2008年9月1日月曜日

世界遺産「モンサンミシェルとその湾」


 モン・サン・ミシェル(le Mont St. Michel)。かつては、満ち潮になると、本当に島になってしまったそうですが、現在では、1本の道が堤防上に築かれ、潮に関係なく修道院まで行くことができます。堤防によって潮の流れが変わっているので、もとのように戻すための工事計画ができています。

 参考サイト:TBS世界遺産

2008年8月31日日曜日

ノルマンディ地方


 ドーヴィル (Deauville)。ノルマンディ地方の小さな町です。海の向こうはイギリスです。
 ノルマン(Normans)とは、北方から来た人(Northman)からきています。北方から来たフランス王朝公認の海賊(バイキング)がこの地に住みましたので、こう呼ばれました。

フランス王朝


 ヴェルサイユ宮殿ルイ14世の間から。彼は、ここから食事に招待した家来達が来るのをチェックできたのでしょう。フランス王朝は、 5つだけで、最後がブルボン朝 (1589-1792)です。フランス革命により、1793年1月21日、ルイ16世が斬首刑にされたことにより、終わりました。王位継承は男系男子に限られていたため、フランスに女王は存在しません。

2008年8月19日火曜日

航空写真 夏の富士山


東京へ帰りの飛行機から見えた富士山です。夏ですから霞がかかっています。

2008年8月17日日曜日

姜尚中(カン サンジュン)著「悩む力」

姜さんは、1950年生まれですから、私と同世代です。私は、「自分は何者か?」についてそれ程悩みませんでしたし、漱石は読みましたがストーリーを追う程度でしたが、彼の考えはよく理解できます。具体的に、引用します。
人生とは、自分がどうすべきなのか選択せざるを得ない瞬間の集積である。
「何をするのも、自由」というのはつらいものです。自由から逃れて、「絶対的なもの」に属したくなることもあるのです。
今はもう、慣習意識はありません。(したがって、自分で考えて行動しなければならず、自殺や無差別殺人に至る。)

2008年8月15日金曜日

航空写真


久しぶりに飛行機に乗ったら、我が家のあたりが見えましたので、撮りました。多摩川(中央)と鶴見川(手前)が見えます。武蔵小杉~新川崎あたりです。

2008年5月30日金曜日

コカ・コーラの瓶に立体商標登録!


コカ・コーラの瓶について、知財高裁(飯村敏明裁判長)は、立体商標登録を認めなかった特許庁の審決を取り消しました。 本判決からいえることは、
1.商品の容器について立体商標登録を受けるためには、その容器が使用により著名になっていること、
2.容器に付された平面商標によらず、容器によって識別力を得たこと
の立証が必要です。この立証のためには、
(1) 該容器(形状)の長年にわたる一貫した使用の事実
(2) 大量の販売実績
(3) 多大の宣伝広告等の態様及び事実
(4) 商品の形状が出所を識別する機能を有していることの調査結果 など
が必要です。 私もお世話になった鈴木修弁護士が原告弁護士です。

2008年5月28日水曜日

特許事件:最近の最高裁判決から

「ナイフの加工装置事件」(最判H20.4.24)について勉強した。
争点は、① 訂正棄却判決確定後の訂正審決の確定により、民訴法338条1項8号所定の再審事由の存在が認められるか? ② 本件訂正審決確定を理由に原審の判断を争うことは、特許法104条の3の規定の趣旨に照らし許されるか?
というものである。結論としては、
①について: 多数意見は「原判決の基礎になった行政処分が後の行政処分により変更されたものとして再審事由が存するものと解釈される余地がある」としたが、1名(泉徳治裁判官)は再審事由には該当しないとした。泉徳治裁判官の意見では、「特許法104条の3の規定に基づく権利行使制限の抗弁の成否について行う判断は、訂正審決によってもたらされる法律効果も考慮の上で行うものであるから、訂正審決の確定は、原判決の基礎になった行政処分が変更されたということはできない」という。
②について: 紛争の解決を不当に遅延させるものであり、特許法104条の3の規定の趣旨に照らし許されない。
本判決から学ぶことは、特許権侵害訴訟における被告の権利行使制限の抗弁(特許法104条の3)に対しては、訂正審判を請求すれば無効部分を排除することができることを訴訟の場において主張し、同抗弁の成立を妨げることである。

2008年4月14日月曜日

基生会、春に集まる!

浅草のより道という日本料理店です。1階には掘りごたつ風な席が3つ、2階には8名程入れそうな座敷があり、小体で使い勝手の良い日本料理のお店です。細い路地裏の見つけにくい場所にあります。元気のよいおばちゃんにおまかせコースを注文しました。

2008年4月12日土曜日

三ツ池公園の桜


 三ツ池公園へ行く途中のお寺の境内です。
 八重桜が満開です。





 はやくも鯉のぼりがありました。








 三ツ池公園には多くの種類の桜があります。
 正式は名称は知りませんが、紅桜です。






 1本の木に2色の花が咲いています。
 2色桜です。

2008年4月11日金曜日

特許庁審査官との懇談会

平成7年に開催されて以来ですから、なんと13年ぶりです。公務員の不祥事があり、この間、官民の交流が一切かくなりました。スポーツも禁止されました。時が経ち、民間の考えを理解して初めてよい仕事ができるという考えから復活したのでしょう。
振り子が振れすぎないように注意しければなりません。

2008年3月27日木曜日

地域団体商標の講師を務めました

日本弁理士会関東支部からの派遣で「JAかながわ西湘」へ伺い、地域団体商標についてお話しました。既に、「足柄茶」について地域団体商標登録を受けている農協です。単なる商標登録制度の説明に終わるのではなく、直面している課題について充実した討議ができました。

写真は、桜が満開の小田原城です。

2008年3月23日日曜日

青梅市梅の公園

青梅に行ってきました。東京では桜の開花が宣言されたというのに、青梅ではまだ梅が咲き誇っています。


2008年2月12日火曜日

建国記念日

月曜日が祝日で休みとなったのは多かったですが、やっと本来の祝日が休みとなりました。
このことと関係はありませんが、休みでしたので、久しぶりに家内と銀座に出かけました。


2008年1月6日日曜日

2008年1月3日 初詣

あけましておめでとうございます。
今年の初詣は、成田山新勝寺に行きました。